2018年度 / 2017年度 / 2016年度 / 2015年度
2019年度
|
南アジア映画特集『ラーマーヤナ‐ラーマ王子伝説』(日印共作長編アニメーション映画)2020年1月10日(金)18:00開映(17:30開場) 詳細はこちら |
![]() |
タイ映画『バッド・ジーニアス 危険な天才たち』2019年12月14日(土)14:00開映(13:30開場) 詳細はこちら |
|
アフリカン・ウィークス上『チョコラ!』上映会2019年12月10日(火)18:00開映(17:30開場) 詳細はこちら |
|
『ギターマダガスカル』上映会2019年12月20日(金)18:00開映(17:30開場) 詳細はこちら |
![]() |
日本-フィンランド外交関係樹立100周年記念企画
|
![]() |
ブラジルドキュメンタリー映画『これは君の闘争だ』2019年10月21日(金)18:30開映(18:00開場) 詳細はこちら |
![]() |
日本・オーストラリア合作映画『STAR SAND 星砂物語』上映会2019年7月10日(水)18:00開映(17:30開場) 詳細はこちら |
![]() |
南アジア映画特集『マントー』【東京会場】 【大阪会場】 詳細はこちら |
![]() |
「東南アジアの音楽と芸能」特集(第3回)
|
![]() |
「東南アジアの音楽と芸能」特集(第2回)
|
![]() |
「東南アジアの音楽と芸能」特集(第1回)
|
2018年度
2017年度このページのトップへ2016年度このページのトップへ2015年度このページのトップへ
上映会『プライス・オブ・フリー』 |
|
---|---|
![]() 場所:東京外国語大学 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール プログラム: (1) 『プライス・オブ・フリー』本編上映 (2) 講演:萬宮健策(本学准教授)× 小田マサノリ(現代美術家、本学非常勤講師)× 真島一郎(本学教授) |
|
インドネシア映画『母ちゃんの巡礼』 |
|
![]() 場所:東京外国語大学 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール プログラム: (1) 『母ちゃんの巡礼』本編上映 (2) 解説:竹下愛(本学非常勤講師) |
|
デニ・ムクウェゲ医師 ノーベル平和賞受賞記念 アフリカ映画特集『女を修理する男』 |
|
![]() 場所:東京外国語大学 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール プログラム: (1) 『女を修理する男』本編上映 (2) 講演:真島一郎(東京外国語大学 教授)、ゲスト:小田マサノリ(現代美術家、本学非常勤講師) |
|
上映会『アマ・ルール 大地の人・バスク』 |
|
![]() 場所:東京外国語大学 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール プログラム: (1) 『アマ・ルール 大地の人・バスク』本編上映 (2) トークセッション:姫田 大 (洗足学園音楽大学 非常勤講師)、姫田 蘭 (民族文化映像研究所 理事)、萩尾 生 (東京外国語大学 教授) |
|
チリ映画特集『チリの闘い』(3部作) |
|
![]() 場所:東京外国語大学 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール プログラム: 12月12日 第1部:ブルジョワジーの叛乱
12月13日 第2部:クーデター
12月14日 第3部:民衆の力
|
|
African Weeks2018×TUFS Cinema映画上映会『デザート・フラワー』 |
|
![]() 場所:東京外国語大学 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール プログラム: (1) 『デザート・フラワー』本編上映 (2) トーク:椎野 若菜 (東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 准教授) |
|
リトアニア映画上映会『カウナス スギハラを、日本を想う』 |
|
![]() 場所:東京外国語大学 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール プログラム: (1) 『カウナス スギハラを、日本を想う』本編上映 (2) 講演(30分):オウレリウス・ジーカス(ヴィータウタス・マグヌス大学アジア研究センター) |
|
チベット映画特集『草原の河』 |
|
![]() 場所:東京外国語大学アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール プログラム: (1) 『草原の河』本編上映 (2) フリートーク:大川謙作 (日本大学文理学部 准教授)、蔵西 (漫画家、イラストレーター) 司会 星泉 (東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 教授) |
|
カザフスタン映画上映会『Подарок Сталину』(スターリンへの贈り物) |
|
![]() 場所:東京外国語大学研究講義棟227教室 プログラム: (1) 『Подарок Сталину』(スターリンへの贈り物)本編上映 (2) 上映前解説:島田志津夫講師(東京外国語大学) |
|
アフリカ映画特集『私は、幸福(フェリシテ)』 |
|
![]() 場所:東京外国語大学アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール プログラム: (1) 『私は、幸福(フェリシテ)』本編上映 (2) フリートーク:真島一郎(東京外国語大学教授)、小田マサノリ(現代美術家、東京外国語大学非常勤講師) |
|
獣★肉食系上映会『小国春熊猟2016』 |
|
![]() 場所:東京外国語大学アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール プログラム: (1) 『小国春熊猟2016』本編上映 (2) フリートーク:林剛平 監督(歓藍社/日本学術振興会特別研究員)、岡添桃子(本学国際社会学部西南ヨーロッパ地域専攻)、司会:大石高典(本学現代アフリカ地域研究センター講師) |
|
南アジア映画特集『あるがままに』 |
|
![]() 場所:東京外国語大学アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール プログラム: (1) 『あるがままに』本編上映 (2) 解説:石田英明(大東文化大学 教授) |
|
日本・キューバ映画上映会『エルネスト』 |
|
![]() 場所:東京外国語大学アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール プログラム: (1) 『エルネスト』本編上映 (2) フリートーク
|
|
アフリカ映画特集『アフリカ・ユナイテッド』 |
|
![]() 場所:東京外国語大学アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール プログラム: (1) 『アフリカ・ユナイテッド』本編上映 (2) フリートーク – 小田マサノリ氏(現代美術家、本学非常勤教師) – 真島一郎教授(東京外国語大学総合国際学研究院、文化人類学・社会思想) |
2017年度
チベット映画特集1.『ティメー・クンデンを探して』 |
|
---|---|
![]() [1・2] 2017年4月15日(土)12:00 開場 13:00開映 [3・4] 2017年4月22日(土)12:00開場 13:00開映 いずれも東京外国語大学アゴラ・グローバル プロメテウス・ホールにて▼プログラム [1・2] (1)『ティメー・クンデンを探して』『オールド・ドッグ』本編上映 (2) トークイベント「チベット映画人のリーダー:ペマ・ツェテンとソンタルジャ」 – 市山 尚三 氏(映画プロデューサー/東京フィルメックス・プログラムディレクター) – 星 泉 教授(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所) 司会:武井 みゆき 氏(映画配給会社ムヴィオラ代表) [3・4] (1)『チベット牧畜民の一日』『陽に灼けた道』本編上映 (2) トークイベント「東北チベットの暮らしとソンタルジャの世界」 – 三浦 順子 氏(翻訳家) – 星 泉 教授(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所) 司会:武井 みゆき 氏(映画配給会社ムヴィオラ代表) ▼報告レポート 東京外国語大学ウェブサイトトピックス「TUFS Cinemaチベット映画特集を開催」 ![]() ![]() |
|
イラン映画上映会 『私は15歳』 |
|
▼日時・会場 2017年6月8日(木)16:00 開映 東京外国語大学 研究講義棟227教室 ▼プログラム (1)『私は15歳(I’m Taraneh, 2002)」(英語字幕つき)』本編上映 (2) 本映画主演女優タラーネさんとのQ&A(日本語通訳:ショーレ・ゴルパリアン氏) 司会:佐々木 あや乃 准教授(大学院総合国際学研究院、ペルシア古典文学) ▼報告レポート 東京外国語大学ウェブサイトトピックス「TUFS Cinema イラン映画上映会に主演女優が登場」 |
|
キューバ映画上映会 『低開発の記憶-メモリアス-』 |
|
![]() 2017年6月9日(金)15:50 開場 16:00開映 東京外国語大学アゴラ・グローバル プロメテウス・ホールにて ▼プログラム (1)『低開発の記憶-メモリアス-』本編上映 (2) トークイベント – 比嘉世津子氏(Action Inc.代表) – 久野量一准教授(東京外国語大学大学院総合国際学研究院、ラテンアメリカ文学) 司会:新谷和輝氏(東京外国語大学 言語文化学部スペイン語4年) ▼報告レポート 東京外国語大学ウェブサイトトピックス「本学学生企画のTUFS Cinemaキューバ映画上映会を開催」 ![]() |
|
南アジア映画特集 『わな おじいちゃんへの手紙』 |
|
▼日時・会場 2017年6月10日(土)13:30 開場 14:00開映 東京外国語大学アゴラ・グローバル プロメテウス・ホールにて ▼プログラム (1) 『わな おじいちゃんへの手紙』本編上映 (2) 映画解説:藤井美佳氏(映像翻訳家)、安宅直子氏(南アジア映画研究者) 司会:萬宮健策准教授(大学院総合国際学研究院、新期インド・アーリヤ諸語 (ウルドゥー語, スィンディー語など)・社会言語学) ▼報告レポート 東京外国語大学ウェブサイトトピックス「TUFS Cinema南アジア映画特集、本学卒業生字幕翻訳」 ![]() |
|
アフリカ映画特集:ふたつのアフリカンドリーム |
|
![]() [1] 2017年10月13日(金) 17:40開場 18:00開映 [3] 2017年4月22日(土)12:00開場 13:00開映 いずれも東京外国語大学アゴラ・グローバル プロメテウス・ホールにて ▼プログラム 第1回(詳細) (1)『アフリカ・ユナイテッド』本編上映 (2)フリートーク: エリック・カベラ氏(映画監督)×吉田未穂氏(シネマアフリカ代表) *日本語での適宜通訳あり 司会:小田マサノリ氏(現代美術家、本学非常勤講師)、真島一郎教授(東京外国語大学総合国際学研究院、文化人類学・社会思想) 第2回(詳細) (1)『アフリカ・パラダイス』本編上映 (2) フリートーク:小田マサノリ氏(現代美術家、本学非常勤教師)×真島一郎教授(東京外国語大学総合国際学研究院、文化人類学・社会思想) ▼報告レポート 東京外国語大学ウェブサイトトピックス「アフリカ映画上映 ルワンダ人監督らが登壇」 東京外国語大学ウェブサイトトピックス「アフリカ映画特集第2回」 ![]() ![]() |
|
シリア難民映画上映会 『シリアに生まれて』 |
|
![]() 2017年10月20日(金)16:00開場 16:30開映 東京外国語大学アゴラ・グローバル プロメテウス・ホールにて ▼プログラム(詳細) (1) 『シリアに生まれて』本編上映 (2) 公開座談会「シリアの和平と復興を考える」 佐藤真紀氏(特定非営利活動法人日本イラク医療支援ネットワークJIM-NET事務局長)、平山恵氏(シリア支援団体サダーカ事務局顧問 兼 明治学院大学准教授)、青山弘之教授(東京外国語大学大学院総合国際学研究院、現代東アラブ政治・思想・歴史)、中鉢夏輝氏(国際社会学部西アジア・北アフリカ地域2年) 司会:学生公認サークル・シリア研究会 ▼報告レポート 東京外国語大学ウェブサイトトピックス「シリア難民問題を考える上映会・座談会を開催」 ![]() |
|
東南アジア映画特集1.ミャンマー映画『小さな村の新任教師 Tomorrow』 |
|
![]() [1] 2017年12月9日(土) 14:00開場 14:30開映 [2] 2017年12月16日(土) 14:00開場 14:30開映 [3] 2017年12月23日(土)14:00開場 14:30開映 [4] 2018年1月6日(土)14:00開場 14:30開映 いずれも東京外国語大学アゴラ・グローバル プロメテウス・ホールにて▼プログラム 第1回ミャンマー映画(詳細) (1)『小さな村の新任教師 Tomorrow』本編上映 (2) 解説:三井 優 氏(脚本家・ミャンマー映画祭実行委員会代表) 司会: 土佐 桂子 教授(東京外国語大学総合国際学研究院、文化人類学・地域研究(ビルマ・宗教)) 第2回カンボジア映画(詳細) (1)『ダイアモンド・アイランド』本編上映 (2) 解説:本間 順子 氏(カンボジア語通訳・映画ライター) 司会:岡田 知子 准教授(東京外国語大学大学院総合国際学研究院、カンボジアの文化・文学) 第3回シンガポール映画(詳細) (1)『見習い』本編上映 (2) 解説:盛田 茂 氏(立教大学アジア地域研究所特任研究員) 司会:左右田 直規 准教授(東京外国語大学大学院総合国際学研究院、東南アジア近現代史, マレーシア政治社会史) 第4回マレーシア映画(詳細) (1)『JAGAT(世界の残酷)』本編上映 (2) 解説:戸加里 康子 氏(東京外国語大学非常勤講師) 司会:左右田 直規 准教授(東京外国語大学大学院総合国際学研究院、東南アジア近現代史, マレーシア政治社会史) ![]() ![]() |
|
エチオピア映画上映会 『テザ 慟哭の大地/TEZA』 |
|
![]() 2017年12月10日(日) 13:30開場 14:00開映 東京外国語大学アゴラ・グローバル プロメテウス・ホールにて ▼プログラム(詳細) (1)『テザ 慟哭の大地/TEZA』本編上映 (2)講演会・映画解説:眞城百華氏(上智大学、エチオピア史研究) 司会:Africa Weeks2017実行委員会 上映会チラシ (pdf 3MB) |
2016年度
ポーランド映画祭(第1回)『イーダ』 |
|
---|---|
日時・会場 2016年5月14日(土)14:30 開映、 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホールにて 内容:本編上映、 【上映前】開幕挨拶:森田耕司(東京外国語大学ポーランド語代表教員) |
|
ポーランド映画祭(第2回)『パプーシャの黒い瞳』 |
|
日時・会場 2016年5月21日(土)14:30 開映、 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホールにて |
|
内容: | 本編上映 |
ポーランド映画祭(第3回) 『ワレサ・連帯の男』 |
|
日時・会場 2016年5月28日(土)14:30 開映、 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホールにて |
|
内容: | 本編上映 |
ポーランド映画祭(第4回) 『ソハの地下水道』 |
|
日時・会場 2016年6月4日(土)14:30 開映、 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホールにて |
|
内容: | 本編上映 |
溝口健二監督作品 無声映画『折鶴お千』 |
|
日時・会場 2016年6月20日(月)17:30 開映、 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホールにて |
|
内容: | 活動弁士・楽師を招いての本編上映 Iris Haukamp先生(ロンドン大学SOAS・東京外国語大学特別招へい講師)による解説 |
Dreams of Dutiful Daughters |
|
日時・会場 2016年6月29日(水)14:20 開映、 研究講義棟2階224号室 |
|
内容: | 本編上映 |
中央アジア・ミニ映画祭 『山嶺の女王クルマンジャン』 |
|
日時・会場 2016年9月24日(土)14:30開映、 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホールにて |
|
内容: | 本編上映 「中央アジア+日本」対話 第九回東京対話ウィークリーイベント |
映画『PK』大学特別試写会 at 東京外国語大学 TUFS Cinema |
|
日時・会場 2016年10月7日(金)18:00開映、 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホールにて |
|
内容: | 本編上映 |
シリア難民映画上映会 『目を閉じれば、いつもそこに~故郷・私が愛したシリア』 |
|
日時・会場 2016年10月21日(金)17:40開映、 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホールにて |
|
内容: | 本編上映&トークセッション 11th UNHCR難民映画祭 -大学パートナーズ |
映画『世界の果てまでヒャッハー!』大学特別試写会 | |
日時・会場 2016年11月11日(金)18:00開映、 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホールにて |
|
内容: | 本編上映 |
南アジア映画特集『神に誓って』 | |
日時・会場 2016年11月26日(土)14:00開映、 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホールにて |
|
内容: | 本編上映 |
ワークショップ: エジプト映画の最先端 ~アフマド・アブダッラー監督を迎えて~ |
|
日時・会場 2016年11月29日(火)17:50-19:55、 研究講義棟115教室 |
|
内容: | 講演会アフマド・アブダッラー(エジプト、映画監督) モデレーター 山本 薫 (東京外国語大学) |
南アジア映画特集 『テレビジョン』 |
|
日時・会場 2016年12月10日(土)14:00開映、 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホールにて |
|
内容: | 本編上映 |
映画『ニーゼと光のアトリエ』 特別試写会 |
|
日時・会場 2016年12月13日(火)18:00開映、 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホールにて |
|
内容: | 本編上映 |
インド映画特集(第2回) 『ミルカ』 |
|
日時・会場 2016年12月5日(土)16時開映(15時30分 開場) アゴラ・グローバル プロメテウス・ホールにて |
|
内容: | 本編上映 |
インド映画特集(第3回) 『シャモルおじさん 灯りを消す』 |
|
日時・会場 2016年12月12日(土)14時開映(13時30分 開場) アゴラ・グローバル プロメテウス・ホールにて |
|
内容: | 本編上映 |
追悼 原節子 「原節子を想起する――戦前の映画から」 |
|
日時・会場 2016年12月21日(月)18:00-20:30 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホールにて |
|
内容: | 映画『新しき土』(1937、日独合作・日本語版)本編上映(約106分) 専門家による講演:講師 Iris Haukamp先生(専門分野:日本映画学、ロンドン大学SOAS・東京外国語大学特別招へい講師) |
2015年度
インド映画特集(第4回) 『ファンドリー』 |
|
---|---|
日時・会場 2016年1月23日(土)16時開映(15時30分 開場) アゴラ・グローバル プロメテウス・ホールにて |
|
内容: | 本編上映 |
インド映画特集(第1回) 『カーンチワラム サリーを織る人』 |
|
日時・会場 2015年11月28日(土)14時開映(13時30分 開場) アゴラ・グローバル プロメテウス・ホールにて |
|
内容: | 本編上映 |
緊急開催! バフマン・ゴバディ監督トークイベント |
|
日時・会場 2015年6月3日(水)16:30-19:30、 研究講義棟226教室 |
|
内容: | 本編の一部上映、対談、質疑応答 |
シューキン演劇大学劇団による チェーホフ原作『イワーノフ』公演 |
|
日時・会場 2015年6月3日(水)10:10-12:30、 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホールにて |
|
内容: | 演劇公演 |